忍者ブログ

ビデオハンズ社員のブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ビデオハンズ沖縄支社はこんな感じです。



かりゆしウェアで撮影しますよ~

PR

こんにちはヽ(・∀・)オオワキです。

今日から社長と沖縄に来ています。
着いてさっそくお昼ごはん。

亀かめそばさんの、軟骨そばです!

ここの軟骨はコリコリ系。しっかり味がしみておいしい!

フーチバー(よもぎ)も入れてみました。これまで食べたことのない風味。でも、さっぱりしておいしくいただけました♪

欲張って「中」を選んでみましたが、かなりボリュームがあってお腹いっぱいになってしまいました(*´д`*)



こんなに大満足で500円!亀かめそばさん、ぜひ行ってみてくださいねー!
その時は、ビデオハンズ沖縄支店にも、ぜひお立ち寄りください!

イケメン知念くんが、さんぴん茶でおもてなししてくれるハズ…です!

どーもはじめましてオバタです。
祝、初ブログです。(今までさぼっていてスンません。)
先日、某取引先、結婚式場のプランナーTさんの送別会に行ってきました。
長い間、名古屋の式場で働いており、
このたび、めでたく栄転されることになりました。
いつも最高のプランニングをして、新郎・新婦さんに
たくさんの笑顔と感動をプレゼントしていました。

送別会の写真です。


サプライズプレゼント.
Tさんの大好物、おにぎり、コロッケ、みそ汁。
どれも特注サイズ。
おいしそう
       ・
       ・
       ・

それをTさんはなんと一気食い


もの凄い勢いで食べています・・・・・
がんばって、がんばって、がんばって


そして、最後にTさんからの一言で、
今回の栄転はかなり迷われていたみたいですが、
自分自身の挑戦のため、
新天地で働く事を決断されたそうです。
僕らの心にとても響く熱いメッセージでした。
新天地でもがんばってください。必ず成功します。
そして最高の結婚式を共に作っていきましょう。








毎週金曜日洗車DAYです。

ただ、ここ最近は金曜日に雨!とか
金曜日は晴れてても撮影に行く土日は雨とか
ほかにも諸事情が重なったりで、ずっと
できてませんでした。

しかし今日は快晴!
e71fa438.jpg








めちゃんこいい天気なので、久々の水浴びです(笑)


0e6dd2a3.jpg


ビデオハンズの車は1台だけ普通車の1BOXがありますが
それ以外は軽の1BOXです。

049d8d7f.jpg


今年入社の三銃士は今日、初めて洗車デビューです。


3e26dd71.jpg














  c1ab274f.jpg








見事にピカピカになりました!



178e8b55.jpg








洗車のついでに、ウォッシャー液の補充も!



60dc5852.jpg



そして、洗車のシメには・・・



cd34abf9.jpg








オラーイ!オラーイ!


f0f17bc1.jpg









ハイオク満タン!!


f97c2989.jpg


なわけないですね(笑)
軽ですから!

今週末もいい撮影しますよ~!!
こうご期待!!

 

超!ご無沙汰です。サタケンです。
1年7か月ぶりですね。。。皆さんお元気でしたでしょうか??


さて、実は先日お取引先の会場スタッフさん同士が、ご結婚されました!

記録ビデオもERMもご発注いただいたので、
弊社スタッフもお邪魔させて頂いたのですが、
ご列席されていた、会場スタッフさん(Aさん)
こっそり我々の様子も撮影されてた様で、
後日、そのお写真を頂きました。

渋いです!です。

(写真はクリックで大きくなります。)

左が記録ビデオカメラ・右がERMカメラです。



ERMカメラマンの中村です。

集中してます!

僕も編集者としてお邪魔してたので、知らぬ間に撮られてました。



そして、挙式の撮影後でしょうか??
中村が満足げに笑顔満開です。



そして、そこへやってきたのは通りすがりのヨコヤンでした。





表情が○○すぎる…  
あ、○○には思った言葉を入れてください(笑)

写真を頂いた、スタッフのAさん。ありがとうございました。


そして何よりも、

Iご夫妻。
末永くお幸せに~!!

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]